沸騰石は、突沸(突然沸騰すること)を避ける目的で入れる。(それが問題だったんだけど...)突然沸騰すると、容器から液体が出てしまったり、容器が破損してしまうことにもなるので、それを防ぐ効果がある。
沸騰石といっても、ただの素焼きのかけらである。正確には、素焼きを砕いて、塩酸・水で煮て、るつぼの中で強熱したものであるが、あまり気にすることはない。
沸騰石は、沸騰を誘発し、一気に沸騰しないようにする目的で入れるので、加熱前に液体にいれておかなければならない。ある程度液体が熱くなったところで沸騰石を入れると...突然激しい沸騰が起こってしまうので、非常〜に危険であ〜る。
くれぐれも、沸騰右(みぎ)ではないのでご注意を。