さて、何人の人が引っかかってくれたかな?コンピュータは、基本的に10進数ではなくて、2進数を使っているので(?)、B(バイト)の計算のときに普通とは少し違ってきてしまう。
問題のK(キロ)Bだが、これは1Bの1024倍になる。もっというと210(2の10乗、2を10回かけること)になる。ちなみにM(メガ)はKの1024倍、G(ギガ)はMの1024倍、T(テラ)はGの1024倍、P(ペタ)はTの1024倍というように、必ず1024というのが基本となる。コンピュータのB(バイト、Byte)に、キロなどを使う場合は、大文字で書くようになっているらしいんだが、別にあまりこだわっていないのが現状でござる。ただし、パソコンのカタログとか見ると、よくハードディスクの容量は1000倍を基本として計算されているので注意が必要だ。
ちなみに、1013というのは、1気圧をhPa(ヘクトパスカル、ミリバールは古いんだとさ)になおした時の数字だったような気がする...